2012年07月20日

個展『真夜中の羽化』展を開催します。

告知ばかりが続いておりまして、展示会やオーダー会のレポートがなかなか追い付かず申し訳ございません。大切な記憶は落ち着いてからゆっくり記録していきたいと思いますので気長にお待ち下さいませ。
さて、今回は久し振りにギャラリースペースをお借りしての個展のご案内です。

会期 2012年07月25日(金)〜08月05日(日) 水木定休
開場 12:30〜19:30 (05日は〜18:00終了)
会場 ひなた(地下鉄谷町六丁目2,4番徒歩1分)
所在 大阪市中央区谷町6-6-10 地図

関西では初めての小さな個展です。
テーマは『盛夏の宵』。
天頂には白鳥座が翼を広げ、葉陰では蝶や蝉が生まれたての羽根を伸ばす時刻の徒然から想起した綺羅星色の万華鏡や夜露色の装身具を並べます。
お店は旧い長屋を改装した雑貨と喫茶のお店。
是非是非お立ち寄り頂きたく宜しくお願い申し上げます。

当舗は初日の27日に在廊する予定です。
なるべくお店の中に居たいと思いますが、店内が混み合う場合や食事などで離席する場合もございます。御用の方は事前にご来店の時間帯を連絡頂ければ幸いです。

---
東京では08月11日より新宿マルイワンにて店舗内でのミニ個展を開催する予定です。
詳しくは此方を御覧下さい。→ http://www.0101.co.jp/stores/guide/storetp/news/00006detail.html?comment_id=42064
posted by kana at 08:01| Comment(0) | 活動予定

2012年07月02日

『裏庭の教室』展を開催します。


イラスト・文具・硝子・オブジェ・玩具・菓子など分野の異なる六名の作家が、ささやかな開放感に満ちた《課外授業》をテーマにした六日間の小さな展示即売会を開催いたします。
会場は小さな裏庭のある小さな小さなギャラリー、cadocco(カドッコ)。
夏の始まりの一週間、きらきらと小さな記憶の欠片の詰まった空間へ、是非、遊びにいらして下さいませ。

会期 2012年07月13日(金)〜07月18日(水)
開場 12:00〜19:00 (13日は14:00〜、18日は〜17:00)
会場 gallery cadocco(JR西荻窪駅北口徒歩04分)
所在 東京都杉並区西荻北3-8-9 地図
出展 くろつぐみ製菓/スパン社/遊星商會/Radiostar/龍骨堂/孔雀洞雑貨舗
詳細 http://classe.sblo.jp/

会期中の連休最終日16日の14:00〜17:00まで、作家持寄りによる裏庭蚤の市を開催します。
作家自身が蒐集した制作資料や作品用素材、試作品や諸事情により販売出来なかった作品等を放出いたします。

DMをご希望の方はメールフォームからご請求下さいませ。

---
当舗は鉱石入の乾式万華鏡、夏の星座の綺羅星万華鏡、鱗翅目と天体観測の装身具、理科的豆絵本を並べます。
余力があれば(・・・。)豆本、新作作りたいと画策しております。

雨上がりの夏空の下、小さな課外教室へ是非遊びにいらして下さい!
posted by kana at 16:59| Comment(0) | 活動予定

2012年06月02日

<アンコール企画>万華鏡カスタムオーダー会開催します。


新宿マルイワン2Fにある期間限定ショップ『鏡の国のArundel』さまにて四月に開催しました作家来店イベント<孔雀洞雑貨舗による万華鏡のカスタムオーダー会>、大変ご好評頂きまして、六月にアンコール企画として再度開催させて頂くこととなりました。

表面反射鏡を使用した本格的な万華鏡本体に、ステンドグラスや鉱石、シーグラス等40種類以上の素材からお好みの色を数種類お選び頂き、その場で世界に一本だけの万華鏡をお作りいたします。
今回は雨の季節に併せて水のような青色の素材の種類を豊富にご用意する予定です。

会期 2012年06月09日(土) 11:00〜17:00(時間は若干前後します)
会場 新宿マルイワン2F・鏡の国のArundel
所在 東京都新宿区新宿3-1-20 (東京メトロB2番出口徒歩0分)

ご自身で万華鏡に封じたい素材をご持参頂くことも可能です。
万華鏡の直径は18mmですので、直径12mm以下、厚み6mm以下程度の素材が望ましいです。紙やフィルムなど薄い素材も入れられます。

雨がちの季節ではございますが、初夏のお買い物や散策のついでに是非お立ち寄り下さいませ。
posted by kana at 22:57| Comment(0) | 活動予定

2012年03月30日

万華鏡カスタムオーダー会開催します。


新宿マルイワン2Fにある期間限定ショップ『鏡の国のArundel』さまにて毎週土曜日に開催されている作家来店イベントの一環として、孔雀洞雑貨舗による万華鏡のカスタムオーダー会を開催いたします。

表面反射鏡を使用した本格的な万華鏡本体に、約40種類の鉱石やシーグラス、ステンドグラス等の素材からお好みの色を数種類お選び頂き、その場で世界に一本だけの万華鏡をお作りいたします。

会期 2012年04月21日(土)
会場 新宿マルイワン2F・鏡の国のArundel
所在 東京都新宿区新宿3-1-20 (東京メトロB2番出口徒歩0分)

ご自身で万華鏡に封じたい素材をご持参頂くことも可能です。
万華鏡の直径は18mmですので、直径12mm以下、厚み6mm以下程度の素材が望ましいです。紙やフィルムなど薄い素材も入れられます。

春のお買い物や散策のついでに是非お立ち寄り下さいませ。

posted by kana at 17:43| Comment(0) | 活動予定

2012年03月05日

『乙女パズル2』に参加します

一日中女の子を楽しまない?

乙女ブランド発信源「エコロジオン」がプロデュース
質の高いクリエイター・デザイナー、また、人気の雑貨屋さん・webshopなど30〜40を一挙に集め
「買える・遊べる・話せる・食べる」すべてを楽しめる乙女による震災復興支援 大型チャリティーイベントです。

乙女パズルは1フロアすべてかわいいモノで埋め尽くされます。
乙女パズルではクラクラするほどかわい商品を買うことができます。
乙女パズルではデザイナー・ショップオーナーと直接お話ができます。
乙女パズルではお菓子を食べながらおしゃべりができます。
乙女パズルではおいしいフードやオリジナルのドリンクを楽しめます。
乙女パズルでは「やまもとゆみ」さんの「乙女の着物ショー」を開催します。
ねぇ、来てみない?絶対楽しいから♪


1ドリンク&かわいいノベルティ チャージ 1コイン(500円)でご入場できます。

<ご来場のお申込みはこちらからお願いいたします>
http://girls-otome.com/puzzle/index.html



【Special 着物デザイナーやまもとゆみさんの「乙女の着物ショー」18:00〜】

やまもとゆみ http://www.yamamotoyumi.com/
「KIMONO姫」(祥伝社)の創刊に編集として参加。自ブランド「yamamoto yumi」を立ち上げる。
着物や履物のデザインの他、スタイリングや書籍の編集など、すべてをこなすオールマイティな「旅する着物作家」。
フランス・パリでの展覧会の他、パリで着物のレンタルを展開。


【会場音楽&DJ】
フランスの小さい子供たちが歌うシャンソンやジャズ、おもちゃの楽器をアレンジしたかわいい音楽を展開する大人気のレーベル「ノーベルセルポエム」のディレクター赤井由絵さんが、フランスの古い童謡レコードやおもちゃ楽器、トイピアノの生演奏をミックスしてDJ。
乙女気分を盛り上げてくれます。

こんなかわいいDJ見たことない!

DJ*mayutan(でぃーじぇーまゆたん)

50's〜60'sのアメリカの子供用レコードや、おはなし絵本EP・ソノシートを使った、チャイルディッシュなDJプレイを展開。
さらに、エフェクティヴなボイスやヴィンテージ機材を使ってアヴァンギャルドな世界観を醸し、ファニーな空間作りを行うマユタンのかわいすぎるDJブースと素敵な音楽を楽しんで!



詳細 http://girls-otome.com/puzzle/index.html
日程 2012.3.25(日) 12:00〜21:00
会場 ソーシャル・コミュニティ・スペース パズル芝浦
TEL 03 4590 1505
東京都港区芝浦3-14-19 大成企業ビル6F ※『トレストイン田町』横
JR山手線 田町駅徒歩5分、都営地下鉄 浅草線 三田駅 徒歩7分
主催 エコロジオン デザイナー YOSHIKO SUZUKI 
TEL 03 6802 4831

---
当舗は春色の装身具を即売すると共に、オブジェクトをその場でお選び頂く万華鏡のオーダー制作を予定しております。
スペースに限りがございますが、オブジェクト(模様の元)は20〜30種類持参し、本体は乾式万華鏡または試験管型万華鏡を予定しております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
posted by kana at 18:39| Comment(0) | 活動予定

2012年02月24日

『鏡の国のアランデル』 in 新宿マルイワン

ホームページでは少し前から告知しておりましたが、昨年12月の『不思議の国のアランデル』展にてお世話になりました新宿マルイワンにて本日より開催されます『鏡の国のアランデル』に参加させて頂きます。
昨年は一階入口正面のイベントスペースでお世話になりましたが、今回は二階雑貨フロア下りエスカレーター横にアリスの世界が広がっております。
当舗はアリスモチーフを中心とした装身具と豆本、春色の万華鏡を納品いたしました。
豆本はテニエル原画を使用した要約版『鏡の国のアリス』、新作<An outline of Through The Looking Glass>が初お目見え(テニエル挿画の使用に関してはArundelさまにて使用許可頂いております)。
装身具は当舗定番のブローチやハットピンに加えて、パールや天然石を多用した二連の腕飾りや首飾りも。

素敵な作家作品による<鏡の国>に是非足を運んで見て下さいませ。



-Golden Afternoon 150th Anniversary-
新宿マルイワン 限定ショップ『鏡の国のアランデル』
〜Arundel Through The Looking Glass〜

■場所:新宿マルイワン 2階 →新宿マルイワンHP
■出店期間:2012年2月24日(金)〜5月(GW頃)
■営業時間:新宿マルイワンの営業日・営業時間に準じます(11:00〜21:00)
■詳細 http://arundel.jp/2012maruioneread more ...
posted by kana at 12:08| Comment(0) | 活動予定

2012年02月10日

『つくるつかうつなぐ』に出展します。


昨年七月、銀座にて開催された震災チャリティのハンドメイドアクセサリー即売イベントが、今度は渋谷に会場を移して再び開催されます。
今回は会場内で作家によるワークショップも開催予定とのことで、手で作られた品を愛でることは勿論、手で作る愉しみも体験できる二日間です。
残念ながら私はワークショップ開催も参加も出来ないのですが、その分、並べる作品に注力したいと思います。

並べるのは菫色や薔薇色の装身具と櫻色の乾式万華鏡、春星を封じた綺羅星万華鏡。
装身具は会場でご試着頂ける首飾りや腕飾り、指輪などを多めに持っていく予定です。

当舗は基本的に委託販売での参加となりますが、三日の開場〜15時頃までは会場にいる予定です。
お声掛けて頂けると嬉しいです。

■つくるつかうつなぐ/AC;11 - つくり手と使い手が繋がるクリエイターズアイテムの展示販売会 -

会期 2012.03.03 - 03.04
時間 03日 12:00 - 21:00 / 04日 12:00 - 19:00
会場 渋谷Creator's District 1002 (東京メトロ13番出口徒歩1分)
所在 東京都渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル 1002 (地図
詳細 http://ac11.jugem.jp
posted by kana at 21:29| Comment(0) | 活動予定

2011年12月13日

不思議の国のクリスマス展

毎度毎度告知が大変遅くなって恐縮ですが、本日より26日まで新宿マルイワン一階にて開催中の「不思議の国のクリスマス」展に参加させて頂いております。
画像は搬入時の様子です。
ラックの一番上に装身具と豆絵本、二段目に万華鏡を並べております。
今回の装身具はアリス三割、御伽噺三割、星空四割、とアリスがテーマなのに夜天色の割合が高め。ブローチと首飾り数点以外は全てこの企画に合わせた新作です。
万華鏡は全て新作で色合いは極淡い色彩や僅かずつ色の異なる寒色が多めですが、深い深い赤色やとろりとした蜜色、綿菓子のようなパステルカラーなども紛れております。
会期中は週末・祝日を中心にアクセサリーの実演販売や似顔絵販売など作家によるイベントも行われます。
当舗は既に告知しておりますが、23日に4階のギャラリースペースにて手製本ワークショップを担当させて頂きます。
こちらは引き続き参加者様を募集しておりますので、手製本にご関心ございましたら是非、ご参加下さいませ。

2011/12/18 品薄でした万華鏡を追加納品いたしました。
2011/12/20 品薄/品切れしておりました装身具(首飾りとブローチと指輪)と豆本を追加納品いたしました。
2011/12/23 品薄でした装身具(指輪とブローチ)を追加納品いたしました。
2011/12/24 品切れしておりました豆本(テニエル画アリス/毒性物入門/冬の星座)と装身具(ハットピンと首飾り)を追加納品いたしました。


「不思議の国のクリスマス」展

会期 2011年12月13日(火)〜12月26日(月)
時間 11:00-21:00
会場 新宿マルイワン一階 (web)
所在 東京都新宿区新宿3-1-20 地図
詳細 http://arundel.jp/event.html


画像はリバティプリントの端切れを使用した制作見本です。
栞紐は最大三本までお選び頂けます。

■世界に一冊の「不思議の国のアリス」を作る■

□会 場 新宿マルイワン4F ギャラリースペース
□開催日 12月23日(金)
□時 間 13:00〜15:30(残少) / 16:00〜18:30(余裕有)
□所要時間 2.5 〜 3.0時間
□定 員 六名/回
□費 用 3,000円+文庫代金500円=3,500円(税抜) ※2
□持ち物(必須)
 1. 表紙に使用する綿100%の布(縦横30cm角) ※1
 2. 20cm以上の定規
 3. カッター
 4. 鉛筆またはシャープペンシル
□お申込 Arundelさまのご予約フォームまたはお電話(03-3723-7331)にてお願いします。

□ご注意
※1
綿ブロードや手拭い程度の厚さ・密度の生地をご用意下さい。
厚手の生地の場合、製本し難く仕上がりが歪になる恐れがあります。
また生地が極端に薄かったり目の粗いものの場合、強度不足で 製本作業中に破れる恐れがあります。
作業過程で摩耗したり糊による接着が出来ないおそれがあるため、化繊や絹・ウールなど木綿以外の布はご遠慮ください。

※2
お手持ちの文庫をお使いになりたい場合、ご予約時にご使用になられる文庫の縦×横×厚(mm)をご連絡下さい。
文庫以外の本(新書や上製本、絵本など)は今回のお教室では使用出来ません。
事前にご連絡頂いて文庫をお持ち頂いた方からは文庫代金は頂きません。

ワークショップの詳細に関してはこちらもご覧下さいませ。
posted by kana at 17:13| Comment(0) | 活動予定

2011年12月06日

手製本ワークショップ<世界に一冊の『不思議の国のアリス』を作る>のご案内


来週から新宿マルイワンにて開催予定の企画展<不思議の国のクリスマス>期間中、初級者向けながら本格的な手製本ワークショップを開催いたします。
製作するのは文庫を利用した布張りの角背上製本。
布張りの表紙や栞を着けることで、中身が文庫とは思えない程に高級感のある仕上がりになります。

表紙に使用する布は参加者の皆様にご持参頂きます(※1)。

文庫はご指定のない場合、当舗にて『不思議の国のアリス』(角川文庫または講談社文庫を予定)をご用意いたしますが、既にご自身で同書をお持ちの方や、お手持ちの大切な一冊をお使いになりたい方は、是非、文庫もご持参下さい(※2)。
近年毎年発売されている文庫版の日記を綴じてご自身だけの手帖をお作りになるのも愉しいかもしれませんね。

当日は
 1. 表紙に使用する布を製本に使用できるような状態に下処理を施した後、
 2. 表紙にあわせた見返し紙と栞を選び、
 3. 基本的な本の構造を理解しながら表装を仕上げていきます。

ご自宅でも同じものが作れるように作業内容を単純化し、道具も身近に手に入りやすいものを使用するよう工夫しております。



■世界に一冊の「不思議の国のアリス」を作る■

□会 場 新宿マルイワン4F ギャラリースペース
□開催日 12月23日(金)
□時 間 13:00〜15:30(残少) / 16:00〜18:30(余裕有)
□所要時間 2.5 〜 3.0時間
□定 員 六名/回
□費 用 3,000円+文庫代金500円=3,500円(税抜)
□持ち物(必須)
 1. 表紙に使用する綿100%の布(縦横30cm角)
 2. 20cm以上の定規
 3. カッター
 4. 鉛筆またはシャープペンシル
□お申込 Arundelさまのお申込フォームまたはメール(shop@arundel.jp)、お電話(03-3723-7331)にてご希望の時間帯/お名前/ご連絡先(電話およびメールアドレス)をご連絡下さい。

□ご注意
※1
綿ブロードや手拭い程度の厚さ・密度の生地をご用意下さい。
厚手の生地の場合、製本し難く仕上がりが歪になる恐れがあります。
また生地が極端に薄かったり目の粗いものの場合、強度不足で 製本作業中に破れる恐れがあります。
作業過程で摩耗したり糊による接着が出来ないおそれがあるため、化繊や絹・ウールなど木綿以外の布はご遠慮ください。

※2
お手持ちの文庫をお使いになりたい場合、ご予約時にご使用になられる文庫の縦×横×厚(mm)をご連絡下さい。
文庫以外の本(新書や上製本、絵本など)は今回のお教室では使用出来ません。
事前にご連絡頂いて文庫をお持ち頂いた方からは文庫代金は頂きません。

糊を使いますので汚れてもよい服装でご来場頂くかエプロンやアームカバー等をご持参下さい。
また、ハンカチやミニタオルなど手を拭うものをご持参下さい。

---
写真の製作例は(アリスでなくて恐縮ですが)、夜天色の布と箒星色の栞を使用して稲垣足穂の「宇宙論入門」。古い振袖の端切れを使用して栞にサテンリボンを用いた澁澤龍彦の「世界悪女物語」。
内容に合わせた布や栞を考えるのも愉しいです。
posted by kana at 23:40| Comment(0) | 活動予定

2011年11月23日

プチ窓際個展《ユキヤミ》

このところ企画展参加などの展示即売会が続いておりますが、久し振りに個展を開催いたします。
と言いましても会期は一週間だけ、場所も窓辺に置かれた足踏みミシンの上だけの小さな小さな展示会です。

今回のテーマは<ユキヤミ>
初雪の幻のような小さく透明なひとひら
空を覆う雪雲の鈍く沈んだ色合い
降り積む雪の音を聞きながら寝台に広げた書籍の数々

窓辺に並べるのは雪色闇色夜天色の装身具と万華鏡。
冬篭りの暖かな素材の服飾雑貨。
小さな毒を含んだ豆絵本。

小さなお店ですので混雑時は離席しますが、初日と土日のお昼〜お八つ頃迄在廊する予定です。

なお、初日は前日まで展示の作家さまの搬出と当舗の搬入が開店後に行われるため、13:30頃まで展示をご覧頂けない状況かと思います。お店は12時より開店しておりますので、ご来店のお客さまにはご迷惑お掛けしますがご理解頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

窓際個展<ユキヤミ>

会期 2011年12月01日(木)〜12月08日(木)
時間 12:00-18:00(月定休)
会場 ninni (web)
所在 東京都杉並区高円寺北2-18-10 地図

---
更に、現在参加中の自由が丘の不思議かわいい雑貨店・アランデルさまの企画展『Arundel in Wonderland』の好評を受けて、『不思議の国のクリスマス(仮)』〜Arundel in Wonderland〜が12月13日〜26日まで、新宿マルイワン一階にて開催されることとなり、当舗も参加させて頂くことになりました。
此方ではアリスの世界だけに留まらず、グリム童話やオズの魔法使い、シンデレラなど子供の頃に必ず一度は目にした絵本をモチーフにした装身具や、企画展にて好評頂いている豆本なども並べる予定です。
また、日程は未定ですが会期中に『世界に一冊の<不思議の国のアリス>を作る』と題して手製本ワークショップを担当させていただく予定です。クリスマスの贈り物に手作りの一冊を作ってみては如何でしょうか?
詳細決まり次第、ブログおよびTwitterにてご報告したいと思います。
posted by kana at 14:58| Comment(0) | 活動予定

2011年11月18日

秋のヒナタ雑貨市

このところ毎回、告知が大変遅くなって本当に申し訳ないのですが・・・28日まで、大阪・谷町丁目にある雑貨と喫茶とギャラリーのお店、ひなたにて開催中の企画「ヒナタ雑貨市」展に参加しております。
当舗は今回は豆絵本を中心に小春日和の乾式万華鏡や冬の夜天の綺羅星万華鏡、鉱物原石を用いた装身具などを並べて頂いております。
豆絵本は今回新作三作!
画像左上、四月に発行した『空色図鑑』のシリーズ二作目となる『紅色図鑑』。日本の伝統色を中心に紅色・花色の名前と色に纏わる小さなことを紹介しております。
画像左下、先月発行した『毒性学入門』。毒物に関する豆知識?を短い言葉と簡単な図説で記しました。此方は書き切れないことがいっぱいだったので続編を発行するかもしれません。。。
画像右下、Arundel in Wonderland -Chapter4-展にあわせて今月発行した『A Fragment of the Wonderland』。不思議の国のアリスに登場する事物をA〜Zまで並べた小さな豆本です。
この他、冬の星座や空色図鑑など既刊の豆本も並べて頂いております。

ひなたさんの雑貨市は毎回、『雑貨』という括りには納まらないクオリティの高い・・・当舗が同じ棚に作品を並べて頂くのは申し訳ないくらい、素晴らしい作家さまが集まる企画展です。
晩秋のお散歩や、少し早いクリスマスのお買い物に、是非、お立ち寄り下さいませ。

『ヒナタ雑貨市』
会期 2011年11月17日(木)〜11月28日(月) 水曜定休、24日休
時間 12:00-19:00(最終日は18:00まで)
会場 ひなた
所在 大阪市中央区谷町6丁目6−10 地図
詳細 http://www.geocities.jp/hinata_tanimachi/framepage.html
posted by kana at 00:35| Comment(0) | 活動予定

2011年11月03日

Arundel in Wonderland -Chapter4- 展

直前で大変恐縮ですが、11月05日より27日まで、自由が丘にある不思議可愛い雑貨店Arundel(アランデル)さまの毎年恒例の「不思議の国のアリス」をテーマにした企画展<Arundel in Wonderland -Chapter4->に参加させて頂きます。
Arundelさまは不思議の国のアリスグッズ国内最大級の品揃えのアリス商品オフィシャル店で百貨店での催事等にも出店していらっしゃるのでご存じの方も多いのでは・・・。
以前からこっそりと大好きなお店でしたので企画展に参加させて頂けることになって感無量、で頑張って新作豆本二種(!)の他、鏡の国のアリスパッケージの風景式万華鏡、アリスの各章をテーマにした装身具等を納品いたしました。
豆絵本はArundelさまにて使用許可を取って下さっているために制作出来たテニエル画を使用した「不思議の国のあらすじ」(赤×黒の二色使い布表装)と不思議の国に纏わる事物をAからZまで記した「不思議の国の欠片」(水色一色布表装にドールハウスの壁紙見返し)。「不思議の国のあらすじ」はこの企画展だけの限定販売になるかと思われます。
作品はArundelさまのブログにて詳しくご紹介頂いております。

とてもとても可愛いお店の上に企画展参加作家さまの顔触れがとても豪華で今から会期が待ち遠しいイベントです。
是非、自由が丘散策も兼ねて遊びにいらして下さいませ。


Arundel in Wonderland -Chapter4- 展
会期 2011.11.05 - 11.27 11:00 - 19:00 (水定休)
会場 不思議可愛い雑貨店Arundel(アランデル)
所在 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-13-3 自由が丘エスビル3F 地図
詳細 http://arundel.jp/event.html

会期中、Arundelさまのweb shopでも企画展限定商品や一部作家作品の販売も行われるそうです。


11/18追記
初日に完売しました豆絵本、風景式万華鏡、装身具などなど、11/17に二度目の追加納品いたしました。
下の画像は11/17に追加納品した装身具の一部。
今回は初回納品時にはなかったアリス的モチーフの指輪やピアス、パッチン留めなども置いて頂きました。
Arundelさまの店頭およびweb通販にてご購入頂けます。
お買い上げ頂いた方、ご来場頂き当舗作品をご覧頂きました皆様に深く深く御礼申し上げます!
posted by kana at 22:09| Comment(0) | 活動予定

2011年10月26日

good goods−HANDMADE−Halloween! shop展 + SPARK御礼

告知が大変遅くなって恐縮ですが、25日より30日まで、新宿四谷三丁目にあるギャラリー、The Artcomplex Center of Tokyo ACT5にて開催中の「good goods−HANDMADE−Halloween! shop」に出展しております。
当舗は秋の夜長の星空モチーフ装身具、ハロウィン仕様の鮮やかな紫色やネオンピンクのグラスストーンを用いたブローチ、羽織りものを留めるのに便利なストールピン、毒薬の豆絵本、秋から冬の凍て空と雪色の万華鏡などを並べております。
COMIC CITY SPARK6から中一日ではありますが、万華鏡は全てこの企画展用の新作、装身具も半分以上は新作を追加しました。
画像は搬入時の当舗ブースの様子です。
会場は住宅街の中の洋館。新宿御苑にも程近いので、秋のお散歩ついでに是非是非お立ち寄り下さいませ。

『good goods−HANDMADE−Halloween! shop』
会期 2011年10月25日(火)〜10月30日(日)
時間 11:00-20:00(最終日は17:00まで)
会場 The Artcomplex Center of Tokyo ACT5 (web)
所在 東京都新宿区大京町12-9 地図
詳細 http://www.gallerycomplex.com/c/goodgoods_h/index.html
10月29日17:00〜20:00入場無料のハロウィンパーティ開催

---
大変大変遅れ馳せながら、日曜日はCOMIC CITY SPARK6の当舗スペースに沢山のお立ち寄りを有難う御座いました!
イベント自体は五月のCOMITIAで天体嗜好症・貞琉さんの代打で参加して以来、今年二回目とはいえ、孔雀洞雑貨舗としては六〜七年振り二回目の参加で知っている人といえば合体で参加したRadio StarのneychiさんとVitric Blueのハジメさんのお二人だけという不安感から、開場してお客さまにお立ち寄り頂くまでは「このまま閉会まで誰にも関心持たれずに誰も立ち止まらなかったらどうしよう」とぐるぐるしながら冷や汗かいておりましたが、とても有難い事に当舗をご覧頂いているとお声掛けて下さる方や通りがかりに豆本に関心を示して下さるお客さま、そして当舗の首飾りをご着用のお客さまにまでお立ち寄り頂きましてワスレモノたちも無事に日の目を見ることの出来る一日となりました。
普段参加している企画展では作品を並べる搬入までは担当しても直接お客さまとお話したり販売したりすることは個展以外ではまずないので・・・緊張して表情強張っておりましたが・・・お立ち寄り頂いた皆さまとお誘い下さったneychiさん、ハジメさんには心から感謝しております・・・ありがとうございます。
また機会があれば参加したいな、と考えておりますのでその折にはまた宜しくお願いいたします。

画像はイベントで購入させて頂いたRadio Starさんの時計とメモ帳。
時計は早速翌日からバッグチャームに着けて活用していますv
posted by kana at 23:46| Comment(0) | 活動予定

2011年08月20日

『nuw 1st Anniversary』展

本日より31日まで、浜松にある一軒家雑貨店・NUWの開店一周年記念展に参加中です。
企画展作品のテーマは『記念品』、ということで当舗は記念日に贈られる小さな花束をイメェジした乾式万華鏡やブローチを作りました。
企画展用の万華鏡は模様素材に柔らかな発色のミルク硝子を使用し、金平糖やマカロンのような甘やかな色模様に。
鈴蘭のブローチは花弁の柔和な白を基調に色数を抑えて、贈られた方が年代問わずに長く長くお使い下さることを想定して制作いたしました。
ヘアピンは記念品ではないのですがお子さんがお使いになっても可愛らしいと思いますので、記憶に残る「お出掛け」の日にお使い頂けるといいな、と併せて出品させて頂きました。
このヘアピンは軸の部分にも模様が掘り込んである少し凝った作りです。

NUW 1st Anniversary 展
2011.08.20 - 08.31 (28休)
静岡県浜松市東区植松町59−8 地図
http://nuw.noor.jp/

---
また、神奈川・相模原の雑貨店、海福雑貨さま特集コーナーでのお取扱いも29日まで、残り10日を切りました。
個展以外ではなかなか液式万華鏡の展示出来ませんので、オイルタイプの万華鏡にご関心ございましたら是非お立ち寄り下さいませ。
装身具もいつもの海福雑貨さまではお取扱い頂いていない、ピアスや首飾りなどを含め40点以上並べて頂いております。

海福雑貨さまのブログにて展示風景をご紹介頂いております。 
posted by kana at 14:55| Comment(0) | 活動予定

2011年06月14日

万華鏡ワークショップ『液乾両用万華鏡を作る』のご案内


来月開催予定の二人展<星を売る店>期間中、試験管を差し替えて液式/乾式両方をお愉しみ頂ける万華鏡制作教室を開催いたします。
製作するのは長さ12cmの2ミラータイプの万華鏡本体と長さ10cmの試験管を用いた模様のもととなるオブジェクト。
ワークショップではオイルタイプとドライタイプのオブジェクトをそれぞれ1本ずつ製作します。
模様のもととなる素材に関しては、当方ではガラス片や金属の星、羽根、研磨した鉱石(ジェム)など十数種類をご用意いたしますが、ご自身で覗いてみたい素材がございましたら是非ご持参下さい。

■液乾両用万華鏡を作る■

□開催日 07月17日(日)(満席), 23日(土)(満席)
□時 間 両日共に15:00〜17:00
□定 員 四名/回
□費 用 4,200円(材料費込)
□持ち物(必須) はさみをご持参下さい。
□持ち物(任意) 万華鏡の模様のもととなる<何か>。鉱石、切手、螺子、羽根、フィルムなど素材は問いません。カット出来ない素材(石や金属、ビー玉など)は直径12mm以下のものに限ります。
□ご注意 硝子の破砕など危険な作業もございますため、ご参加は中学生以上とさせて頂きます。

□お申込 お申込フォームまたはメール(info@kujaku.info)にてご希望の教室/日/お名前/ご連絡先(電話およびメールアドレス)をご連絡下さい。
posted by kana at 05:58| Comment(1) | 活動予定

2011年06月12日

手製本ワークショップ『小さな帽子箱を作る』のご案内


来月開催予定の二人展<星を売る店>期間中、手製本手法による箱作り教室を開催いたします。
製作するのは外径55mm、内径50mm程度の掌に乗るほどの寸法の丸箱。
タイトルでは<帽子箱>と記載しておりますが、厳密には帽子箱(帽子を収納するための丸い箱)ではなく一見帽子箱のような茶筒のような比較的密閉性の高い丸箱を作ります。
技術的には帽子箱を作るよりも若干難易度は高くなりますが、一度作り方を覚えれば一般的な帽子箱作りにも応用出来ます。
(専用の製本道具・材料をお持ちでなくても紙と糊と糊を塗るための刷毛、そして一般的な文房具だけを使用して制作出来るよう、作業内容を単純化し、製本やカルトナージュをご存知ない方でも容易にお作り頂けるような構成です。)

■小さな帽子箱を作る■

□開催日 07月16日(土)(満席), 24日(日)(空席有)
□時 間 両日共に15:00〜17:00
□定 員 四名/回
□費 用 3,150円(材料費込)
□持ち物(必須) 15cm以上の定規とカッター、鉛筆またはシャープペンをご持参下さい。
□持ち物(任意) ご自身オリジナルの丸箱をお作りになりたい方は箱を包む紙をご自身でご用意頂いたり、コラージュ用に切手等をお持ち頂くことも可能です(紙質によってはお使い頂けない場合もございますので事前にご相談頂ければ幸いです)。
□ご注意 糊を使いますので汚れてもよい服装でご来場頂くかエプロンやアームカバー等をご持参下さい。また、ハンカチなど手を拭うものをご持参下さい。

□お申込 お申込フォームまたはメール(info@kujaku.info)にてご希望の教室/日/お名前/ご連絡先(電話およびメールアドレス)をご連絡下さい。
posted by kana at 11:09| Comment(2) | 活動予定

2011年06月10日

乙女パズルに出店します。

『1日中女の子を楽しまない?』を合言葉に質の高いクリエイター・デザイナー30〜40を一挙に集めた「買える・遊べる・話せる・食べる」すべてを楽しめる大型乙女イベントです。

乙女パズル

会期 2011.06.19 12:00〜21:00
会場 ソーシャル・コミュニティ・スペース パズル芝浦
所在 東京都港区芝浦3−14−19 大成企業ビル6階(MAP) JR田町駅芝浦口より徒歩5分
出店 mimi/マッシュ・ノート/Sedmikrasky/51 de Grenelle VHF/CHiCHiTOHTOH/CozyMom/SWATi/ザ・ハレーションズ/mojya noriko/孔雀洞雑貨舗/ヴィンテージDeco/Maori/chisa muraji/omitment/NOVEL CELL POEM/LINDA WORLD/homyband/micarina/CozyMom/Himel Coffee/Cottoli/yamamotoyumi/NEW ATLANTIS/pleinpanier/Briller/Michu coquette/aya/macotton/wool,cube,wool!/maito/titti/Rosey Aphrodina/from fabricyarn/RooSY/ENA/HINAGESHI HiiRO/eclosion/homyband

詳細 http://girls-otome.com/puzzle/index.html
※18:00〜21:00は乙女パーティが開催されます。

高いクオリティと感度を持つ作家達によるアクセサリー、洋服、雑貨、焼菓子、珈琲の即売は勿論、乙女パーティでは生演奏と1フロアで一日中お愉しみ頂けるオンナノコのためのイベントです。
また、売上金の一部はをチャリティとして日本赤十字社に寄付されます。
posted by kana at 20:59| Comment(0) | 活動予定

2011年06月05日

『星を売る店』展のご案内

辻の向こうがわに、ふしぎな青色にかがやいている窓を見た。
青い光に縁がある晩だ、こんどは何者であろう、と近づいてみると、何と、その小さなガラス窓の内部はきらきらした金平糖でいっぱいでないか!
―――稲垣足穂著「星を売る店」より

絵本の一頁をそのまま閉じ込めたようなアクセサリーを作るKiNNOiと、ワスレモノを封じた万華鏡を作る孔雀洞雑貨舗が、二週間限りの小さなお店を開店します。
店頭を飾るのは小さな星屑たち。
真夏の夜天や星座、御伽話等甘やかな題材の中、足穂の行間に遊ぶ薄荷煙草と少年の靴音をスパイスにした作家雑貨を展示即売いたします。
会期中の週末には星屑を覗くための万華鏡と星を閉じ込めるための小さな小さな帽子箱(丸箱)を作るワークショップを開催いたします。
(ワークショップのご予約は六月中旬、告知サイト設置のメールフォームから承ります。今暫くお待ちください。)

会場 東京・高円寺 自由帳ギャラリー
会期 2011.07.12 〜 07.24 月定休
教室 万華鏡 2011.07.16, 24 15:00〜17:00
教室 帽子箱 2011.07.17, 23 15:00〜17:00
所在 東京都杉並区高円寺北2-18-11 (JR高円寺北口徒歩3分)
詳細 http://kujaku.info/star

DMをご希望の方はメールフォームよりご送付先住所とお名前をご連絡下さい。
posted by kana at 06:11| Comment(0) | 活動予定

2011年05月28日

少年展第三回『銀河旅行〜star Traavel〜』


本日より高円寺のギャルリー・ジュイエさまとカフェ・サントさまにて開催中の少年展に参加しております。
三回目となる少年展、今回のテーマは【銀河旅行】。
二十数名の作家によるイラストレェションに絵画、人形やオブジェ等の立体、コラージュなど半立体などなど多彩な<銀河の旅>が綺羅星煌く会場内に佇んでおります。

当舗は旅先で拾った星屑や白銅貨を閉じ込めた五つの小抽斗を出品、物販スペースには綺羅星万華鏡や星座の豆絵本、星や夜天、旅先を主題にした装身具を並べて頂きました。
1mmの隙もなくみっしりと整えた抽斗と小箱をご堪能頂ければ幸いです・・・。

雨がちな季節ではございますが、黒い天幕の内側に輝くひとときの夜天を是非、覗きにいらして下さいませ。

少年展

会期 2011年05月27日〜06月05日
時間 12:00〜19:00(29日〜17:30 / 04日〜17:30 / 05日〜18:00)
会場 ギャルリー・ジュイエ MAP
   カフェ・サント MAP
参加作家
天野春彦坊/雨沢聖/カネオヤサチコ/銀義眼ブンタ/きんすなご/孔雀洞雑貨舗/黒木こずゑ/koto/こよ/SAY/西條冴子/sayochi/鈴木亜章/スパン社/珠子/neychi/猫和尚/ひかり/檜物美菜子/蜜子/遊星商會/由里葉/龍骨堂/青月泰山
posted by kana at 02:46| Comment(0) | 活動予定

2011年03月02日

窓際個展を開催します




高円寺のセレクトショップ、ninniさまにて毎年お世話になっております窓際個展を今年は春爛漫の四月に開催いたします。
今回のテーマは『ソライロ標本』。
空や翼をモチーフにした装身具と豆絵本、鉱石を封じた万華鏡、古い紙片を使用した紙雑貨などを並べます。
作品は全て即売品ですが、三週間と長い会期を頂きましたので途中で追加納品やディスプレイ変更させていただくと思います。
暖かいお散歩日和に是非、遊びにいらして下さいませ。

■ 孔雀洞雑貨舗 窓際個展『ソライロ標本』
会場 東京・高円寺 ninni
会期 2011年04月01日 〜 04月21日 月定休
時間 12:00 〜 18:00
所在 東京都杉並区高円寺北2-18-10

---
また、今月は即売イベント参加したり、イベントでの委託販売をお願いしたりと細々活動いたします。

■くりくり市
会場 東京・神保町 AMULET
会期 2011年03月27日 12:00 〜 夕方
所在 東京都千代田区神田神保町1-18-10

「手づくり作家さんの雑貨や手芸、人形やクラフト、アクセサリーや服や帽子、おいしいもの、すてきなもの、いろんなもののちいさなお店をならべて自分で直接販売するインドアのマーケットがAMULETの1階カフェスペース全体と晴れた1日ならお店のそとにもオープンします。」

J.GARDEN →開催中止となりました。


read more ...
posted by kana at 09:57| Comment(0) | 活動予定