2006年11月03日

二日目

図書室展、二日目です。
13時くらいまで会場をうろうろしておりました。

会場のスタッフさんがとても丁寧に対応してくださっていて本当に感謝です。
書店としてのお客様も多くいらっしゃるのでご負担掛けてしまって申し訳ないです。
また、お客さまは比較的ゆっくりご覧になられる方が多く、会場に置いた読書席?で頁を捲る姿も見られてとても嬉しかったです。

新作の豆本二種は午前中?昨日?に完売していたみたいです。欲しかった、と仰って下さったお客様には本当に本当に申し訳ございません。でも、目の前でそんな発言頂けてすごく嬉しかったです。お手元に届けられるように尽力します!
明日、少しずつですが、午後、追加で新作豆本二種を納品させていただきます。

他の作家さんのいらっしゃる前だったので展示品、買いたくてどうしようかとても迷っていたのですが、最終日まで我慢することにしました。
・・・最終日にあれとあれとあれだけ残っていないかな。上記とは関係ないですが。
お金に関する部分とか、契約関係を結んだ事項に関しては、納得いかない、を、私は残せません。
世の中、割り切れるものばかりではありませんが、割り切れるものを自分で割らないでしこりが残ることは最も避けたい事なので、落とし所が分かり、相互に理解が出来るのであれば、話を聞くこと、と、話を聞いてもらう、ことは非常に重要だと思っていて、長くお付き合いしたい人に対しては尚更、割り切れるように努力することが大切なんじゃないかな、と思うのです。
聞く方も話す方も気持ちのいいことではないかもしれないけれど。

昨日は不安を煽るような日誌を書いたため、メッセージ何通も頂いてしまいました。ごめんなさい。
展示会自体はとても穏やかに、落ち着いて流れています。ご安心を。
posted by kana at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27682128

この記事へのトラックバック